人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2012年初のハンドメイドはブローチ。~着なくなった服のパーツを使って~

昨日から、「早寝早起きに戻そう!」と思っているのに

全くもって、朝寝坊な、Rinrin-frenchと息子たちです。ヘ( ̄ω ̄ヘ)

今夜こそ、がんばるぞ~♪

そろそろ、いろいろ、ペンキを塗ったり何かしたい。。と思っているのですが

おちびさんが一緒だと、ペンキは、すごいことになりそうなので

今日は、ちょこっとハンドメイド。

なんとなく。。。襟元や、帽子につける、ブローチみたいなものが欲しくて。

おうちにある素材で、作りました♪
2012年初のハンドメイドはブローチ。~着なくなった服のパーツを使って~_e0237680_15572530.jpg


先月、 洋服祭り で思いっきり洋服を処分しました。

ゴミ袋4つ以上、キレイなもので要望があったものはお友達へ、あとは資源ごみに。
(よほど状態がよいブランドものはオークションなどにも)

ときめくものだけを残す、方式で、かなりの数とサヨナラしたのですが

それでも、迷う、といいますか

「とっても可愛くて気に入ってたけど、もう着ない、でも捨てたくない。」

というものと

「素材(布・パーツ)として面白い。」

というものに関しては、Rinrin-french、【素材袋】に放り込んで、保存しております。

レースやボタン、スワロなどが使えるものはこちらに。。

今日は、その【素材袋】から 着なくなったカーディガンのパーツを使いました。

白いニット、襟のラインに沿ってたくさんのスワロやビーズが施されてとっても素敵だったんですが

そんなに着ないうちに、保管中にシミ?ができていたのです@@

一つ一つビーズやスワロをリッパーでとっていくと。。。宝石箱のようにきれいでした↓
2012年初のハンドメイドはブローチ。~着なくなった服のパーツを使って~_e0237680_1622136.jpg


ブラックレースを重ねて、、フエルト地に、ビーズなどをつけて、、

カメオや、パール、ポイントにフレンチリボンを少し。。。

2012年初のハンドメイドはブローチ。~着なくなった服のパーツを使って~_e0237680_1665462.jpg

ティペットなどにつけても可愛いと思うし。。。

ベレー帽なんかにも。。いかがでしょうか。2012年初のハンドメイドはブローチ。~着なくなった服のパーツを使って~_e0237680_1673668.jpg









裏は、クリップとピンになっているのでどちらでも使えます。
2012年初のハンドメイドはブローチ。~着なくなった服のパーツを使って~_e0237680_169316.jpg

↑ちなみに、一緒に映っているキラキラは、カーディガンの縁をそのまま切り取ったもの。
また何かに使えそうです。


お気に入りだったけど、もう使わない、モノがまたちょこっと よみがえる、
再生・・・RE・BORNは 今年の裏テーマでもあります♪


明日は、何を作ろうかな(・´艸`・)













↓可愛い♪素敵♪やってみたい♪ と思われた方 または 読んだよ~♪ のポチ、
よかったらお願いします。ヽ(*´з`*)ノ↓
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村
# by Rinrin-french | 2012-01-05 16:12 | ++ハンドメイド++ | Comments(4)

お正月のテーブルコーデ 

お正月のテーブルコーデ _e0237680_17202169.jpg

今年は、帰省せず おうちで家族四人、のんびり過ごすお正月。

それでも 【ハレの日】 は大事にしたい、と

イベントや節目を大切に思っているので

大晦日は一日キッチンに立って お料理作り。。。

今のおうちはガスは2口しかないので 一つ一つ作る煮物は、なかなか時間がかかります。

ひたすら煮物を作っては、また鍋を洗い、、の繰り返し(笑)

美しい漆器やお重に丁寧に詰める、のも憧れなのだけれど

カジュアルな 【お正月プレート】 で頂きました。

お正月のテーブルコーデ _e0237680_17221095.jpg

田作り、伊達巻、酢レンコン、酢ゴボウ、紅白なます、牛肉の八幡巻、人参煮、干ししいたけ煮、レンコン煮、こんにゃく煮、昆布巻、ローストビーフ、黒豆。。。などなど。

あとは食べやすいカップ散らし寿司、乾杯はえびすで(・´艸`・)

お正月のテーブルコーデ _e0237680_17292282.jpg


9歳の長男、2歳半の次男にも、同じプレート、同じメニューを用意しました。

家族揃って新しい年を迎えられた元旦に、お祝いのお膳、一口だけでも、食べて欲しくて。

お屠蘇は、小さなグラスで頂きました。
お正月のテーブルコーデ _e0237680_17243268.jpg

食べず嫌いが多い長男は、閉口していたけど、何でも食べる次男は、「おいし♪」と食べてくれました。


祝い箸は歳神様と一緒に食事するんだよ~~とか、、おせち料理の意味などをちょっと話しながら

穏やかな、、元旦、もなかなか よいものだなぁ、と感じました。




テーブルコーディネートは、お正月のお花同様、
厳かな気持ち、祈りを篭めて、色使いは控えめに。

プラチナのクロスに、落ち着いたゴールドのテーブルマット、

お皿はゴールドや、ガラスメインで。

金と銀の水引きを使って、お料理に添えてお正月らしさをUPしてみました。




三が日、ラクできるように ゆっくりできるように とたくさん作ったおせちですが。。

一日目で既に飽きちゃって。(笑)

昨日はカレーを作りました^^;

今夜は。。。どうしましょヘ( ̄ω ̄ヘ)

昼から飲んで。。。の、すっかりのんびりモードの三が日。

明日から、ぼちぼち 生活リズムを整えないと。。って感じです。











↓可愛い♪素敵♪やってみたい♪ と思われた方 または 読んだよ~♪ のポチ、
よかったらお願いします。ヽ(*´з`*)ノ↓
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村
# by Rinrin-french | 2012-01-03 17:40 | ++料理・テーブルコーデ++ | Comments(4)

新年に希望を寄せて。

新年に希望を寄せて。_e0237680_14334989.jpg


新しい一年がスタートしました!

毎年、思うけれど
こうやって、12月31日~元旦にかけて 新しい年、新しいページをめくって
一年の仕切り直しができるって とても素敵なことだと感じます。

辛いこと苦しいこと悩みの途中。。それでもやっぱり
新しい年があける、ということによって
また新たに力が沸いたり やる気が出てくる。そんなチャンスをくれるから。

気分一新☆また頑張ろう、って思えますね。

新年に希望を寄せて。_e0237680_14454467.jpg


去年、秋に色んなガタがきてしまい、かなり通院が続いたので
今年はやっぱり、体が資本、まずは体の声をききつつ、健やかに、というのが一番ですが

今とっても「ワクワク」がたくさんなので
今年は、そのワクワクを 一つ一つ、実現していきたいなぁ。。。と思っています。

去年、エキサイトのほうでおうちブログを新たに開設したところ

とても好きな世界が似ている人、素敵なショップ、DIYの工夫・アイデア

色々な出会いがありました。

今年は、いよいよ、引越しもあり

さらに新しい場所で、新しい家作り
そして新しいコミュニティ。。。

たくさんの、出会いがあると思います。

不安なこと心配なことももちろんあるけれど

自分らしさを忘れずに 希望を持って 

ワクワクな日々を、、、と思っております。

新年に希望を寄せて。_e0237680_14394594.jpg


お正月のお花も、テーブルも、今年はクリスマス同様、祈りを篭めて
派手な赤色は使わず
落ち着いた金色でアレンジしてみました。(テーブルは後日。。)
大空に昇る龍(のイメージ)に希望を篭めて。


年賀状は毎年自分で撮影した写真を使っていますが
こんな感じです。(一部)
新年に希望を寄せて。_e0237680_14424141.jpg

龍の大きな置物を用いて、空へ飛翔、、、
みんなも飛翔の年になりますように、との思いで、作りました。




皆様にとっても健やかで、飛翔の一年になりますように。
Rinrin-french










↓可愛い♪素敵♪やってみたい♪ と思われた方 または 読んだよ~♪ のポチ、
よかったらお願いします。ヽ(*´з`*)ノ↓
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村
# by Rinrin-french | 2012-01-01 14:45 | ++others++ | Comments(5)

エアープランツ~Tillandsia~

エアープランツ~Tillandsia~_e0237680_12251563.jpg

今年も残りわずかですが

今年、出会えた新しいものの一つ

「Tillandsia」

土を必要とせず、手軽に楽しめる、雰囲気のある植物。

もともと、ガーデニングは好きで、一時はベランダガーデンがジャングルになるほどでしたが

この頃は、暑い大阪の夏に耐えられる多肉植物が多くなっていました。

もともとは、吉村みゆきさんの本で見て素敵。。と思ったチランジア。

みゆきさんのshopにもたくさんディスプレイされていて。。。

アンティークや、雑貨と、とっても相性がいいなぁ、と感じます。

12月のflower lessonで 変わった形というか、少々奇抜な?エアープランツの素材があって

そちらが蕾だったのが、今、可愛らしいお花を咲かせています。(*ノωノ)エアープランツ~Tillandsia~_e0237680_12264422.jpg

lesson時は、結構鮮やかなピンクだったので、、シックなアレンジの中に、
素人のワタシはうまく取り入れることができず。。
単品で、、、ダイニングに吊るしておりました(笑)
お花は、優しいピンク色でした。


あじさいや蓮のドライなども趣があって よいなぁ。。と思いますし
プリザもお気に入りですが

チランジアの独特の雰囲気が なんとも愛おしくて

来年はもっと数を増やしたいな。。なんて考えております。
エアープランツ~Tillandsia~_e0237680_12315549.jpg


エアープランツ~Tillandsia~_e0237680_1231870.jpg

         囚われのイメージ。。。。。♥(。→v←。)♥



余談ですが
ワタシ なんだか 吊るす、の 好きみたいです。
エアープランツ~Tillandsia~_e0237680_12324843.jpg

何気ない素材も、ワイヤーで くくってつるすと。。可愛い♪















↓可愛い♪素敵♪やってみたい♪ と思われた方 または 読んだよ~♪ のポチ、
よかったらお願いします。ヽ(*´з`*)ノ↓
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村
# by Rinrin-french | 2011-12-30 12:34 | ++bouquet・plants++ | Comments(4)

自分と向き合う。~こんまり式片付け祭り。~

自分の持っている洋服の数を、数えたことってありますか?

ワタシは、生まれて今まで、数えたことは、ありませんでした。

ここのところずっと、カテゴリごとに、片づけをしているのですが、

昨日は、意を決して、ワタシにとっての難関 【洋服】に手をつけたのです。

実は、ここ数ヶ月で、既にダンボール3箱分位は、思い切って捨てていたのですが

やっぱり。。。一つ一つ見ていくと。。出ますね@@

まず、この作業はとにかくエネルギーが必要と思い、

次男を託児に預け、一人の時間をとりました。

お恥ずかしい話、

ワタシの洋服は寝室の押入れ1.5間と、物置部屋となってしまっている部屋のクロゼット1個まるまる、と

スペースはあるものの、いつもギュウギュウで。

それがストレスでした。

こんまりサンのおススメする方法、

「まずは、持っている全ての洋服を一所に集めて、アイテムごとに積んでいく。」
をやりました。

まずはトップスから。
自分と向き合う。~こんまり式片付け祭り。~_e0237680_17261034.jpg

キャミソール、半そで(外用)、だけで60枚ありました!

そこから、 ときめく ものだけをチョイスしてあとはゴミ袋へ。

・おうち用Tシャツ、トレーナーで30
・長袖トップス(カットソー・シャツ)で37
・カーデ・ボレロで23
・ワンピース・チュニックで48
・スカートで17
・ズボンで30
・コート・ジャケットで18
・スーツ6
・ドレス4
・パジャマ11
・オーバースカート12

その日身につけているものと、洗濯中の物は除いた数だけでも300近く。
                      ΣΣ(・ω´・lll)
そして靴下や下着、スパッツなどは数に入れていません。

正直、びっくりでしたね。。ここのところでだいぶ減らしても、これだから。

和室だけでは納まらず ダイニングテーブルも服の山。
自分と向き合う。~こんまり式片付け祭り。~_e0237680_181230.jpg


静寂の中、心を落ち着かせ、一つ一つのモノと対話しました。

手にとってすぐに、これはもうお役目を果たしたな、って感じるものもあれば、
気に入っていたり、キレイなまま使っていなかったりと、悩むものも。
それは、なぜココにあるのかな、とか購入したとき、手に入れたときの事を思い出して。

プレゼントで頂いたんだった、とか、旅行にいって勢いで買ったんだった、と思い出したら
もう、充分お役目を果たしたな、、と有難う、と感謝の言葉とともにサヨナラ。

この作業はかなり、、ヘヴィで 途中でへこたれそうに、なるんですが
「片付けは過去の自分とカタをつけるんだ。」 そう思って、集中しました。

全てのカテゴリの仕分けができたら、残った、というか 選んだ お洋服たちを収納していきます。

こんまりさんも「たたむ」ことの 素晴らしさをお話されていましたが
一つ一つに声をかけながら 「これからもよろしく」なんて 思いながらたたむと
不思議と、洋服たちが 嬉しそうな。。。気になってくるので、不思議です。(笑)
そして、心を篭めて、たたんでいることによって、ボタンが取れそう、とか気づくことも多くて勉強になりました。
自分と向き合う。~こんまり式片付け祭り。~_e0237680_17351684.jpg


上)トップス 半そで・タンク・キャミソール
中)長袖トップス
下)ワンピース(たためるもの)・チュニック

靴下類は前回済ませていてよかった。。。!
半日かかって、ようやく片付きました。

スーツや、マタニティも捨て バッグもだいぶ処分
ぎゅうぎゅうだったクロゼットも少し余裕が・・・たぶんこれが普通なんでしょうね。。
自分と向き合う。~こんまり式片付け祭り。~_e0237680_17384030.jpg

クロゼットには、コート・ジャケット・吊るしたほうがよさそうなワンピース・スーツがかかっています。


最終的に、サヨナラの儀式を済ませたお洋服たちは。。。
50リットルのゴミ袋に軽く4袋も。。。
自分と向き合う。~こんまり式片付け祭り。~_e0237680_17413491.jpg


今まで、
うれしいキモチ。楽しい思い出。可愛い。キレイ。頑張ったご褒美。セノビ。癒し。

いろんな、いろんな、ものをくれた洋服たち。
本当に、ありがとう。

これからは、もっと、もっと、今まで以上に
一つのモノを買うことを、手に入れることを、真摯に、考えます。

片付け中は、瞑想、といいますか 本当に滝業のような。。。座禅のような。。

自分と向き合う、感じでした。

体はものすごく、疲れますが

心は、軽くなりました。


(ゴミ袋を見返しちゃうと、またリバースしたり 迷いかねないので

見えないところにおいておかねば^^;)

年末と言うこと、そして以前からずっと気になっていたということ、そして引越し前ということ。
全てのタイミングに、ある意味、断腸の思いで?行動して、よかったです。

興味がある方、是非やってみてください(・´艸`・)

モノを通してみる、自分との対話、なかなか、、オツですよ。









↓可愛い♪素敵♪やってみたい♪ と思われた方 または 読んだよ~♪ のポチ、
よかったらお願いします。ヽ(*´з`*)ノ↓
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村
# by Rinrin-french | 2011-12-28 09:30 | ++美・収納++ | Comments(1)

Le porte-bonheurのRinrin-frenchです。大好きなアンティークや手作り雑貨でフレンチシックなお家作り、大人可愛いハンドメイド作品、セルフリフォームやテーブルコーデなど日々の徒然を綴っています。


by Rinrin-french