ワタクシめが2012年9月から立ち上げております、
Le porte-bonheur は フランス語でしあわせの扉。
自分の好き!と思うことを形にしはじめて
当初は 小さな樹脂作品と 布小物、そしてマウスパットやシールなどから始めました。
当時、なかなか自分が使いたいと思うマウスパットなどが無かったから、
試行錯誤してアンティークなマウスパットを作り
喜んでいただけたときは、自分もほんとうに幸せを感じましたね~~~。
それからしばらくは 「作る」「生み出す」ことが楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。
もちろん イメージがそのまま形に すんなり ならないことは多く
しんどい時もあるのですが。
ここ1~2年は 自分の気持ちにまた少し 変化があり
「作る楽しみを共有したい」という思いが出てきて
今年に入ってから自宅でWSをしてみたり。
いずれにせよ 基本といいますか
ワタシにとっての軸は「喜んでもらえることが歓び」なのであります。
オシャレなパッケージやタグも大好きですので、
自分の作品のタグやカードはしょっちゅう作り直していました。
毎回ネットショップの度に、お品物に添えるカードはデザインを変えたり
そういうのがまた 愉しくて。
そんな中、
「オリジナルのショップカードを作ってほしい。」
「タグをデザインしてほしい。」との声がチラホラ。
最初は「ワタクシごときが~~」と 躊躇しておりましたが
クライアント様と相談の上
試行錯誤して生み出した時
そしてそれをお届けして活用していただいて 喜んでいただけたとき
また そのラベルやタグを 作品に添えて、その作品を手に取ったお客様が 喜ばれた時
ほんとうに有難く、うれしく、しあわせな気持ちが溢れてきます。。。
そう、、まさに しあわせの連鎖。Le porte-bonheurの原点です。
デザインてほんと 時間もかかって 目がショボショボになります。
だからこそプロに頼むと、けっこうなお値段。。。
だけど セミオーダーくらいの、モノグラムシールだったら 気軽に試せるかな。と
なかなかご好評をいただいております。(嬉)
今日は、以前にデザインさせて戴いた、
タグを活用されている様子を こちらでもご紹介します。
キャンドル作家さんでありますペルル先生の主催されるatelier son chicさん。
お花モチーフの丸シールに黒い台紙をつけて 素敵なタグとして活用いただきました。
ちなみに左のキャンドルはワタクシメがWSで作ったもの。(・´艸`・)
こちらは 華やかな感じのタグ。
素敵なアレンジにぴったりですね。。。

atelier son chic ペルルさま IG→
★
そしてこちらは
樹脂粘土を用いた繊細な作品が素晴らしい、Antique Laceを主催されている、
ヒロさん。
先日個展をされ、その時に使う 植物標本系のラベルをお作りさせていただきました。

カリグラフィーも習われているだけあり、
手書きの文字が流暢で美しいですね~~~!
ドライのすずらんの雰囲気がめちゃくちゃ素敵で、タグにもぴったり。。。
アンティークモノグラムシールのほうも
メールのやりとりで いろいろとご提案させて戴いて
作家さんそれぞれのシールが 羽ばたいていきました^^
モノを作られる作家さんはそれぞれ 拘りをお持ちなので
どこまでご希望に添えられるか。。。ドキドキでもあるのですが
可能な限り対応させていただきたいと思っております。
ただいまデザインのオーダーは1か月ほどお時間いただいています。
順次対応させていただいておりますので、宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
Rinrin-french・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚
ランキングに参加しています。
よかったら、一日二つ↓下の画像または文字をクリック応援していただけると嬉しいです♡
応援ぽち(*´▽`)ノ凸☆ 励みになります。