しめ縄。縄から編んでみた。
2021年 12月 30日

しめなわ。
稲わらを編んで、
頂いた柊とユーカリ、
庭のハートアイビーで
すべて #自然に還る 注連縄です。
インテリア用に、シックな注連縄も、ありますが、玄関にはこちらを飾ります。
注連縄や門松は、
#神様の依代
綺麗にして、依代(よりしろ)を飾り、
歳神様を待つのが日本の風習でした。
今年は、 #ねじねじ を作るのに、
無農薬稲わらをたくさん仕入れたので、
注連縄の縄から手づくり。
一つ一つ編み上げるので、
より一層 気持ちのこもった注連縄になりました。

普通の注連縄も作ったのですが、
しっくりこなくて、
こちらの
ねじねじしめなわ にしました。
ねじねじは、 #三浦伸章 さんがガッテン農法で教えてくれていますが
#ミラクルズ右京さん の呼びかけで、
磁場を整えたり、地震封じや御守りとして
氏神様に奉納したり 全国に設置する活動を
お手伝いさせてもらっています。
今年は、
どんな一年でしたか。
わたしは、
いろんなものを捨て、辞め、
そして いろんな新しい出会い、
チャレンジ 学び がありました。
今まで 陰と陽のバランス で生きてきましたが
来年は、その先に進み、
光の中で、豊かさ✨溢れ出る愛💓と創造の世界🌍🌈✨で循環していくつもりです。
どなた様も、愛あふれる 穏やかな年末年始をお迎えください✨
#しめなわ手づくり
#注連縄
#handmade
#地球に優しい
#ナチュラル
#歳神様をお迎えする
#お正月準備