ベランダ再生・ダンシャリの様子です。
まずは
① 台風21号で すべてが壊れてしまった、我が家のベランダガーデン。
その悲惨な様子はこちら↓
②その後、家族の協力のもと いったん全部を撤去し、お掃除した様子
↓
いつまでも、テラスに置いておけないので(台風シーズンだし@@)
体調をみはからって、頑張りました。
潔くダンシャリです。
今まで大事にしていた
アンティークの球根ボックス、板壁、鉢やブリキ雑貨。。。
買った当時は大好きだったけど 今は微妙。でも捨てるのもったいない。
そう思っていたものが多数ありました。
だから、今回の台風は本当に良い機会をくれました。
あと、ワタシの場合、マンションで気軽に土が捨てられないので
再利用して使うためにとっておいた土が山のようにあって、、、
それが今回えらい裏目に出ました。
なので、全部捨てました。
もう、、、何リットル?何キロ?とにかくすごい量で。
これは、ホームセンターなどではリサイクルととして引き取ってくれるところもあるらしいですし、
市町村によって、引き取り方が違うので調べてくださいね。
自治体によっては、公園に捨てて、というところもあるし。
ちなみに我が市町村は↓
でした。
今回、石のフロアマットは飛びませんでしたが
木の軽いやつ(もともと、ごみ捨て場で拾ったもの)は飛びましたので、撤去。

小さな家具3つ、
椅子、
自分で作った棚、
ガーデンチェスト、
ガーデンデスク、
植木鉢、
ワイン木箱たくさん、
ブリキ雑貨
リメイクした缶いっぱい
みんな 捨てました。
ごみ捨て場に何往復もしました。
そのたびに
今までありがとうございました。と拝んで捨てました。
板壁やルーバー 鉢や植木
いろんなものの「重なり」で雰囲気を出して楽しんでいましたが
これからは もっとシンプルにいこう。。と思いました。
少なくとも、今の住まいでは。
これは気に入ってるから。↓まだ使おう。
アイビー以外の ほとんどの植物、特に多肉の寄せ植えは 全滅に近かったです。゚( ゚இ‸இ゚)゚。
それでも 生き残った子を拾い集めて。。。。
奇跡的に元気だったルビーネックレス↓

また ゼロから・・・
ほんとうに 大事なものだけ と・・・
夏の間 なかなか実をつけなかった 次男の ホウセンカ
今朝見たら花が咲いていました。

命、あれば いつだって
なんだってできる。
モノを処分して
広くなったベランダには
今まで以上に 光と風が 入るようになりました。
そしてリビングにも。

うん。余白って大事。
こころもね。
Rinrin-french・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚
ランキングに参加しています。
よかったら、一日二つ↓下の画像または文字をクリック応援していただけると嬉しいです♡
応援ぽち(*´▽`)ノ凸☆ 励みになります。