人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで


雨の日でも 予定満載の日でも♪

ネットでいろいろお買いものできて やっぱり便利ですよね~。

Rinrin-french、今回はとうとう 材木まで ネットで買っちゃいました!


2014年に、廊下にDIYした、棚。↓





子供のウルトラ怪獣コレクション用にもとは作ったのですが

いつのまにか 本棚に変わりました。

移り変わり
初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12472359.jpg

初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12481794.jpg
我が家は、本やCDは好きなだけ買っていい方針なので(もちろん図書館も毎週愛用)

旦那さんの小説、息子やワタシのマンガ、そしてワタシの本、などがどんどんたまります。。。

かなり収納できてはいたのですが 重さで、傾いてきたので、

安全性もかねて、もっとがっちり頑丈なやつに作り直すことにしました!


で、前から使いたかった、【ラブリコ】を買うことにして

2×4材もネットで。

ホームセンターに行く時間もなんですが 大きい方の車を手放したため、
木材が載るかが分からなくて。。。

軽トラは運転できないし、で 初めて コメリネットを使ってみました!

で届いた2×4材~
初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12514484.jpg
どーん。


とりあえず四本頼みました。
2×4材も4本となると 結構重いので
自分で車に積んだり運んだり、結構たいへん。

コメリネットで注文したら配送料はかかりますが 西○運輸のたくましいお兄さんが玄関先まで運んでくれて楽ちん~~~v( ̄∇ ̄)ニヤッ

ツーバイフォー材(2×4) 約2438×38×89mm
エレベータに乗らなかったら、最上階まで自分で階段で運ばなきゃなので(←みはしの長いモールの時苦労した)
モールディングを2500にしたやつで、エレベータに乗るか事前に確認してから注文しましたよ~(笑)


近いコーナンで買った方が材料費は安いかもしれないけど、、手間暇をとったらこれもアリ。

単価:548円×4
小計:2,192円
配送料:940円
------------
合計金額:3,132円

昨日の四時くらいに 木材が届いて。。。

雨が降る前にやっちゃいたいなーと
それからペイント&手のこぎりでカット~~(めちゃ暑かった)

んで、使いますのが【ラブリコ】↓
なんだかパッケージもおしゃれですなぁ~~
こちらは DIY FACTORYさんで購入しました。

LABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスター オフホワイト
 単価:¥880
 数量:3
 小計:¥2,640
------------------------------------------------------------
 商品合計:¥2,640
 送料:¥800
 ポイント利用額:▲¥1,100(1,100ポイント)
------------------------------------------------------------
 合計金額(税込):¥2,340

初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12570229.jpg


大変だったのが 既存の棚の 撤去~~ 本が多すぎてw
初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12594840.jpg
初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12584381.jpg

初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12585777.jpg
すっきり~~~








ラブリコを装着して、
柱を三本建ててみました。

初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12591467.jpg
今まで10か所以上 我が家は【ディアウォール】で柱を建てていますが
 過去記事はこちら↓
 
 
 
 

ディアウォールだと、ミリ単位で 材木カットする必要があって。。少しでも短くしちゃうと不安定になるし、
あまり大きめにとると今度は建てるのが難しい(そのせいで、アトリエの柱は若干ななめ)
という不具合があったのと
ラブリコはネジをまわしてキツク締められる利点、そして端材の2×4材をジョイントすることも可能だったり、
棚受けパーツも出ていたり・・・可能性が広がるんですよね~~♡

まぁ 物は試し♪ということで 今回やってみました。


ラブリコ、なかなか使いやすい感じでした♪

もし難点をいうなら、上部のアジャスター部分が ディアウォールより 大きいため
隠す場合は そのぶんだけ 大きなスペースが必要って部分かな。




で、本日、朝八時半から大工仕事。。。

30cm間隔で 1×4材の板(←これは解体した前の棚の板を活用)をビスで打ち込みます。
ただ、2×4材が分厚いので、ビス、超ロングビスを打ったのですがなかなか疲れました。@@

で棚板も付けた後にひらめいて(笑)←いつも 行き当たりばったり(笑)

ストックのシャビーな板壁風クロスを タッカーでとめました。
棚板固定したあとだから やりにくいYO( ̄▼ ̄|||)
初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_13095992.jpg
で、クロスも、向かって右側は一枚ばーんと貼れたのですが
左側のぶんのクロスが足りなくて。
細切れをパッチワークしました(笑)
初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_13094905.jpg
本を置いていくし、ぱっとみ わかんないよね(笑)
トラコミュ
*DIY女子*




まだ続きます♪^^










いつもありがとうございます。
Rinrin-french


・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚


ランキングに参加しています。
よかったら、一日二つ↓下の画像または文字をクリック応援していただけると嬉しいです♡

応援ぽち(*´▽`)ノ凸☆ 励みになります。






初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12265641.jpg


初めて材木をネットで買っちゃいました。久々のDIYはラブリコで_e0237680_12265150.jpg

by Rinrin-french | 2017-06-24 13:20 | ++DIY・リメイク++ | Comments(0)

Le porte-bonheurのRinrin-frenchです。大好きなアンティークや手作り雑貨でフレンチシックなお家作り、大人可愛いハンドメイド作品、セルフリフォームやテーブルコーデなど日々の徒然を綴っています。


by Rinrin-french