冷蔵庫を目隠し ~キッチンの変遷~
2015年 01月 04日
まだ子供たちがお休みなため、、頭もボケボケしております。
子供と一緒に塗り絵をしたり 工作したり 外でサッカーしたり。。。
心の中では 「ちゃうねん、塗りたいのは塗り絵じゃなくてペンキやねん~」 とか
「ちゃうねん 紙の工作じゃなくて 棚作りたいねん~」 とか
妄想しつつ(笑)
さて キッチンの中で比較的、存在感があるのが冷蔵庫。
オシャレでレトロなデザインのものをセレクトするという選択肢もありますが
我が家は子供たちが食いしん坊、そしてお料理をするのも嫌いではないワタシ、
2013年の夏にさらに大型冷蔵庫に 買い替えてから そのままにしていましたが
ちょこっとカバーしてみました。

右側のドアには 厚紙にお気に入りの”ジュイのペーパーナフキン”を デコパージュしてみました。
左側は アンティークの文様や ペーパーのコピーを厚紙に貼りました。
そしてそれらの厚紙を 【強力マグネットシート】で冷蔵庫にぺたり。
以前、雑誌の取材の時に 冷蔵庫めかくしのカーテンレールを取り付けたり、
カーテンを付けたのですが、実際作業するときにいちいちカーテンを開けたり閉めたりって 面倒なので
正直、カーテンはあまり活用的でないな~。。。と。

締めると雰囲気でますけどね。(笑)
ほんとうは、以前作ったような 冷蔵庫隠しの扉 が なかなか よいのですが
冷蔵庫を両開きにしたので、扉をつけちゃうと使いにくいだろうなーと思い、こんなカモフラージュしてみました。

カモフラージュというより、余計目立ったのかな?(´゚艸゚)∴ブッ
直接塗装するのは まだ勇気がいるし、
前回、 「レンジフードをフレンチに DIY 」 したときに閃いた マグネットシート使い。
冷蔵庫はゆるやかにカーブしているため、べニアでなく、厚紙で、遊んでみました♪
入居して三年、キッチンの変遷ぶり。おもしろいです。

(1)新築マンション購入時。きれいで広い~!
(2)引き渡しと同時にリフォーム。古材の柱やフランスの雨ガラスを使った大胆なリフォーム(笑)
(3)冷蔵庫隠しのドアをとりつけて。
(4)ホワイトなキッチンを締めたくて、ブラックのアンティークアイアンを取り付けて。
今現在は、もっと カウンター上が重厚?になっています。(苦笑)

またアイデアが浮かんだら いろいろ やってみようと思っています♪
Rinrin-french
・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚
ランキングに参加しています。
キッチン変わったね~~♪ と思われましたら、一日二つ↓下の画像または文字をクリック応援していただけると嬉しいです♡
応援ぽち(*´▽`)ノ凸☆ 励みになります。


にほんブログ村
人気ブログランキングへ
良く考えると、Rinrinちゃん家も我が家も去年は(毎年か
^^)随分変貌したよね♪
Rinrinちゃん家のキッチン好きだわ~♡
今年もお互いまだまだ変わるのかな?^^
インテリアに終わりはないからね~~~~♪
これからもワクワク&ドキドキを共感したいな♡
私もまだまだおやすみモードが抜けません(^^;
冷蔵庫のデコ、素敵ですね♡
またもやマグネットシート!・・・勉強になります。
早速キッチンの整理に取り掛かることに致します。
toco
なになに?IGでもあたらしいことパワー炸裂だね♪
今年もたくさん楽しませてください。。。♪
インテリアに対する強い想い、、、みんなにはほんと、エネルギー貰えて幸せです。。。♪
お試しでやってみたの。
べニアだと固いから、ぶあつい厚紙にしてみたんだけど
面積広いからデコパしたらちょっと曲がったりして、、
改善の余地ありだわ~!
でも今年はどんどん何でもやってみようと思ってるから。。
今年もよろしくね~+.(´亝∀亝`)゜+.
>tocoさん♪
キッチンってものも多いし
掃除しても散らかるし、、
常に 試行錯誤って感じです。
今年もよろしくです~
>marimamaちゃん♪
今年は思い立ったらどんどんやろうと思ってるの。
いつもそうだけど(笑)
体調は大丈夫かなー心配。。
あたしはグレーの冷蔵庫が浮いているので、黒のマグネットシートを敷き詰める、、、ぐらいしか頭がはじき出しませんでした 笑(≡Д≡;)
扉の時も素敵ですし、、、そんな素敵キッチンで料理できたら料理まで上達できてしまいそう❤︎(●♡ᴗ♡●)
と勝手に妄想してしまいました(^◇^;)