人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014

寒い季節や、ちょっと疲れた時に・・・
一粒口にすると、不思議とあったかい気持ちになったり、元気をくれる、チョコレート・・・
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1028536.jpg









そんなチョコレートの祭典である、【サロン・デュ・ショコラ】 の内覧会に お邪魔してきました。

会場は JR大阪三越伊勢丹。(HP→サロン・デュ・ショコラ 大阪
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_9275469.jpg



会場には、世界で活躍する有名ショコラティエのショコラがずらっと並んでいて、どこから見たらいいのか、
目が泳いでしまいました。(笑)

お聞きしましたら、大阪初を含む 国内外のショコラトリー、パティシエがなんと約75ブランドも出店だそうです!
チョコレートって。。。本当に奥深いんですね@@
まずは会場の様子をご覧ください。
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1082833.jpg
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1083317.jpg
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1083889.jpg


全然、載せきれませんが、見ていると、ワクワクしてきませんか?(・´艸`・)

世界のショコラを一度にこんなに愉しめるなんて、すごいなぁって思いますが
中でも面白いな。。と思ったのが
「出来立てをその場で楽しめる、イートインコーナー」があったり。
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10112945.jpg

もうね、会場にあま~~い よい香りがただよって、ふらふらとそちらへ向かってしまいます。(笑)
大阪会場では 日替わりイートインが楽しめるそうですよ。

そしてワタシの絶賛が 【大阪限定・ショコラバー】
こちら、セレクションボックス三種類の中から一粒ずつセレクトしたショコラと、シャンパーニュとのマリアージュが楽しめます。2/7~2/9三日間だそうです。
内覧会でも試食できましたので、シャンパンにあうショコラをセレクトして頂いて、、休憩↓
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10144014.jpg

至福の時間です。。。! シャンパンいくらでもいけますが仕事を忘れちゃいそうなので控えめに。(笑)

世界で活躍する日本人シェフの作品もずらっと並んでいましたよ~♪
パティシエ・エス・コヤマ (小山 進シェフ)
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10181842.jpg



ル ショコラ ドゥ アッシュ(辻口シェフ)
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10183080.jpg



パティスリー・サダハル・アオキ・パリ (サダハル・アオキシェフ)
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10183879.jpg



そして、 自他ともに認める【パッケージ好き】なワタシ、
ショコラはもちろん、パッケージに、、目が行って仕方ありませんでした。
ジャン=ポール・エヴァン
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10211918.jpg

カッコいい~!!


ピエール・ルドン
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1021588.jpg

宝箱ですね。。。

チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10223837.jpg





マリーアントワネットのチョコレート。1920年のパッケージを復刻したそう。
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10225052.jpg




黒にピンク。これもたまりません。
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10225741.jpg





チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1023540.jpg

ジュエル~~~




大好きなドゥバイヨル
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10231872.jpg


こちらのお店のパケも大好き
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10232450.jpg



チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10253099.jpg
シックでエレガントなものや、
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10253870.jpg

乙女心をくすぐるキュートなモノも。。。


「でも、こんなにあると選べない~~!」
って嬉しい悲鳴になりそうですよね。
そんな貴女、大丈夫です。

【セレクションBOX】の販売もされています。
トップショコラティエ15人のそれぞれの魔法を楽しめるセレクション・ラ・マジ7,350円や
フランスの中でも数少ないM.O.Fの称号を持つパティシエとショコラティエのBOX2,625円など
数種類あります。

ワタシも今回、セレクションBOXでは、M.O.FBOXと 東日本大震災チャリティBOX(2,625円)を購入。
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1034197.jpg




インポートショコラの充実っぷり、そしてJR大阪三越伊勢丹限定のショコラがあったり、無料トークショーがあったり、とにかく盛りだくさんなイベント。
バレンタインも近いですが、見て感じて、味わって楽しめるショコラの魔法に出会いに、貴女も足を運んでみませんか?(・´艸`・)

まずはHPで情報をチェック→(HP→サロン・デュ・ショコラ 大阪

JR大阪三越伊勢丹入口に【サロン・デュ・ショコラWalker】という冊子があるので、それを見るのもいいですよ~♪

帰り際に、未来のショコラティエ応援コーナーで投票も忘れずに^^
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_10382073.jpg


何時間でもいられる、素敵なイベントのご紹介でした。



なお、素敵な内覧会のお話をくださったエキサイトの方々、
ご一緒くださったブロガーさま、関係者さま、この場を借りてお礼申し上げます。

Rinrin-french







・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚
ランキングに参加しています。
ナイス~~!!かわゆい~!と思われましたら、一日二つ↓下の画像または文字をクリック応援していただけると嬉しいです♡


 応援ぽち(*´▽`)ノ凸☆ 励みになります。


チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_174442.jpg
チョコレートの魔法を。サロン・デュ・ショコラ 大阪 2014_e0237680_1762751.jpg

       にほんブログ村
       人気ブログランキングへ
Commented by La-chouette-Maria at 2014-01-30 11:17
わぁ~
どれもこれもお洒落で可愛くて美味しそうですね(*´▽`*)
パッケージの可愛さ たまりません。
今年は手作りチョコにしようと思っていますが、こちらの画像を参考に
させていただいて上手く作れたらいいのですが...。^^;

Commented by cake-y at 2014-01-30 20:06
ステキなお写真に感動~もう一回楽しませていただきました!!
パッケージ確かに色合わせもステキでしたよね。
Commented by momohappy3 at 2014-01-30 22:09
Rinrin-frenchさん>こんばんはぁ~♪
素敵なセンスの良いブログですね。
パッケージが色とりどりで、お写真もめちゃ綺麗!!
じっくりと・・・拝見させて頂きますね(^-^)
これからも、よろしくお願い致します<(_ _)>
Commented by Rinrin-french at 2014-01-31 11:40
>La-chouette-Mariaさん
ほんとうにパッケージで買ってしまいますね~オシャレなのが多くて、困っちゃいます。(笑)
手作りチョコもいいですよね!
キッチンから甘いにおい、、癒されます(・´艸`・)



>cake-yさん
内覧会では、とにかく写真撮っておかないと、、って必死だったので(笑)
今度ゆっくりお買い物に行きたいと思います~♪


>momohappy3さん♪
お世話になりました。
momoさんのブログ読んでいたらお腹すきましたよ~(笑)
どうぞよろしくお願いします。

Rinrin-french
by Rinrin-french | 2014-01-30 09:22 | ++素敵なお店・おうち++ | Comments(4)

Le porte-bonheurのRinrin-frenchです。大好きなアンティークや手作り雑貨でフレンチシックなお家作り、大人可愛いハンドメイド作品、セルフリフォームやテーブルコーデなど日々の徒然を綴っています。


by Rinrin-french