大きなテーブルで。てしごと・日和。
2012年 08月 24日
自分がまだ10代だったか、20代初頭だったかは覚えていないけど
雑誌・フィガロ でテーブル特集があって。。。
一人暮らしだけど、大きなテーブルを使っている方の話を読んで
仕事したり、食事したり、そして多少、乱雑にモノを広げっぱなしでも、大丈夫という貫禄を感じさせるテーブル、すごく素敵だな~~って思って。
けれど実際には一人暮らししてるときの狭いおうちに、とても大きなテーブルは置けなくて。
都内で探し回って、ワタシがセレクトしたのはシンプルな幅1200の人掛けだったっけ。
(それでも一人暮らしには十二分に大きかったから、家族が増えてもずっと使えていたんだけど)
この家に来て、さらに大きな、、、フランスからのアンティークテーブルに出会い。。。

その木の質感が好きなので、普段はクロスをかけずに、そのまま使う。
なので輪ジミや傷が、よくできるけれど、時折、ワックスがけをかけて、その風合いを愉しんで。

本を積んだままにしても、書類を広げたままにしても、
書きかけの手紙と珈琲カップ、、そんなシーンすら絵になるような。
大きなテーブルにして良かったと思うのは、
沢山お客様が来るときは勿論だけど、
仕事や趣味をするときに、とっても便利。
端っこにパソコンを広げたまま 反対側では家計簿をつけたり
でもってハンドメイドをするときも、1/6くらいのスペースを使えば充分できる。
一人だったら、テーブルにそれぞれの書類や仕事をひろげたままでも。。。あいてるスペースでランチもできちゃう(笑)
大切な記念日や、友達との食事はきちんとテーブルセッティングして楽しみたいけど、
一人だったら・こんなラフさも、なんだか愛おしく思えてしまうから不思議。
夏休みもあと少しあと少し。。と呪文のように唱えつつ
今日は、テーブルの向こう側で息子は夏休みの工作を
ワタシは てしごとを。

アンティークパーツの入った引き出しや、レースの引き出しをテーブルに置いて・・・・
自分が着けたい、と思うヘアアクセを作りました。
新学期が始まったらゆっくりペイントも、したいな~と思いつつ
子供の様子を見ながら、リビングで ちいさな、てしごとをするのも、なかなか楽しい。
Rinrin-french
・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚
応援ぽち(*´▽`)ノ凸☆ 励みになります。
可愛い♪なるほど♪やってみたい♪ と思われた方、
または 読んだよ~♪ のポチ、
よかったら 一日一回クリック お願いします。ヽ(*´з`*)ノ↓

にほんブログ村
先日は有難うございました^^
テーブル素敵ですね〜
実は私もこの足の形状を探しまわったのです。
DEMODE10さんで見つけて購入したのですが、
テーブルの裏側が大きく割れていて返却しました^^;
本当にこの感じでした!!
素敵です。
大きさも良いですね。
うん、うん、テーブルは大きい方が良いですよね〜^^
私も今のアトリエテーブルよりもう少し大きいのが欲しいです。
インテリアは失敗ばかりの自分です。。
素敵なブログ、また伺いますね♪
歩夢

我が家も何かと家族や親せき、友人を招くことが多いので、
キッチンのテーブルは大きく引き伸ばせるタイプで8人まで座れますし、
ベランダのテーブルも通常8人、パーツを足して10人以上座れます。
今夜は義両親が親戚を連れてヴァカンスから戻るので、
義両親宅のテラスでバーベキューです☆
ちなみに義両親宅のテーブルはキッチンにひとつ、
サロンに1つ、テラスがふたつあるのでそれぞれに1つずつ、
そして庭に二人用がひとつです(笑)
ありがとうございます。
歩夢さん、こういった脚のテーブルをお探しになっていたんですか、、
奇遇ですね。
偶然出会い、もっとシンプルなものが欲しかったのですが、
不思議と、このどっしりした脚に、心がおちつくようで、、購入しました^^
古いものは特に、出会い、ですよね~
これからもよろしくお願いします。
>美花さん♪
ですよね。毎月フランスの雑誌を取り寄せてうっとり眺めていますが
大きな部屋、高い天井、素敵な建具、マントルピース、ミラー、
あっちにもこっちにもテーブルやいす。。。
狭い日本の住宅事情とは全く逆の世界ですよね^^
それぞれに、良いところがあると思いますが
いつか、そちらの本場の空気を愉しんでみたいです♪
ありがとうございます。
椅子は、自分でリメイクしたものが二脚と、あとアンティーク、ブロカントですが、全部統一しないのが
ワタシの好みです(・´艸`・)
夏休み、、長かったような。。(笑)今日新学期です、やっと。w